
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。
「福岡県でICL(眼内コンタクトレンズ)の施術を受けたい!」とお考えの方。
でも、実際に施術を受けるとなると、どのクリニックへ行けばいいのか迷いますよね。
今回は、そんな方のためにICL手術を受けられる福岡県のクリニックをわかりやすくまとめました!
眼科ごとの手術料金を一眼で比較できる表もありますので、是非参考にしてみてください。
福岡県のICL手術費用比較
クリニック名 | ICL費用(両目税込) |
---|---|
品川近視クリニック 福岡医院 | 乱視なし:46.0万円 乱視あり:56.2万円 |
医療法人 望月眼科 | 乱視なし:81.4万円 乱視あり:85.8万円 |
博多みずき眼科 | 乱視なし:77万円 乱視あり:82.5万円 |
岡眼科天神クリニック | 乱視なし:46.2万円 乱視あり:57.2万円 |
岡眼科飯塚クリニック | 乱視なし:46.2万円 乱視あり:57.2万円 |
1:品川近視クリニック 福岡院
症例数125万件以上!世界トップクラスの実績を誇る眼科です。
立地 | 東京(有楽町)・名古屋・大阪・福岡・札幌 |
手術費用 (両眼) | 税込46万円 (月々4500円~) |
保証制度 | 最大3年保証 |
診療日・時間 | 年中無休 10:00~20:00 |
品川近視クリニック福岡院は、天神駅より徒歩1分の「視力回復専門クリニック」です。
ICL国内最多症例を誇り、スター・ジャパンより表彰された実績があります。
品川近視クリニック 福岡院のICL費用
乱視の有無 | 近視度数 | ICL費用(両目税込) |
---|---|---|
乱視なし | -5D未満 | 46.0万円 |
乱視なし | -5D以上 | 46.0万円 |
乱視あり | -5D未満 | 56.0万円 |
乱視あり | -5D以上 | 56.0万円 |
乱視ありの場合は追加で10万円かかります。
品川近視クリニック福岡院は福岡県内でICL手術費用が最も安い眼科です。
品川近視クリニック 福岡院の医師情報

(経歴)
2002年 久留米大学医学部卒
九州大学医学部 眼科学教室 入局
以後、関連病院にて勤務
・九州大学病院 眼科
・九州厚生年金病院(現:九州病院) 眼科
・新日鐵八幡記念病院(現:製鉄記念八幡病院) 眼科
・国立病院機構呉医療センター 眼科
・国民健康保険 平戸市民病院 眼科
2008年 九州大学医学部 眼科学教室 退局
松井医仁会 大島眼科病院
2010年 品川近視クリニック 東京院
2014年 品川近視クリニック 福岡院 院長
品川近視クリニック 名古屋院のアクセス・診療時間
アクセス | 詳細 |
---|---|
住所 | 〒810-0001福岡県福岡市中央区天神2-7-21 天神プライム4F |
診療時間 | 10:00~20:00 |
休診日 | 無休 |
交通アクセス | 地下鉄2番出口よりお越しください。博多駅~天神までは地下鉄やバスなどの交通アクセスも豊富です。 |
2:医療法人 望月眼科
引用:医療法人 望月眼科
医療法人望月眼科は、屈折矯正手術としてICLをはじめレーシックや多焦点肉眼レンズ挿入手術など、多くの手段を提案してくれる眼科です。
患者さんのニーズに合わせ、ベストな方法を探すことをモットーにしています。
医療法人 望月眼科のICL費用
乱視の有無 | ICL費用(両目税込) |
---|---|
乱視なし | 61.6万円 |
乱視あり | 68.2万円 |
医療法人 望月眼科の医師情報

眼疾患の手術や治療法の開発に携わった経験があり、地域の「かかりつけ医」を目指しています。
(経歴)
平成11年 久留米大学医学部 卒業
平成11年 九州大学眼科 入局
平成12年 新日鐵八幡記念病院
平成13年 国立病院呉医療センター
平成14年 九州大学病院 医員
平成15年 国立病院長崎医療センター
平成16年 九州大学病院 病棟主任
平成19年 九州大学病院 外来医長
平成20年 九州大学病院 病棟医長
平成23年 九州大学病院 特別教員
平成23年 望月眼科 開院
医療法人 望月眼科のアクセス・診療時間
アクセス | 詳細 |
---|---|
住所 | 〒811-1346福岡県福岡市南区老司4丁目1-45 |
診療時間 | 平日 8:30~12:00, 13:30~17:00 休日 8:30~12:00 |
休診日 | 木曜・土曜午後,日曜,祝日 |
交通アクセス | 西鉄バス 博多駅→博多口広場前「Aのりば」から47番に乗車 天神→天神大丸前から[W]那珂川営業所に乗車 大橋駅→駅前から47番、62番に乗車 老松神社前にて下車、徒歩0分 |
3:博多みずき眼科
引用:博多みずき眼科
博多みずき眼科は、福岡県にある地域密着型の眼科です。
不安な目の症状を何でも相談できる専用窓口として、地域の患者さんに寄り添うことを目指しています。
博多みずき眼科のICL費用
HPに料金の記載はありませんでした。
博多みずき眼科の医師情報

地域に信頼される「ホーム眼科」を目指しています。
(経歴)
平成 8年 3月日本大学医学部 卒業
5月日本大学医学部附属板橋病院眼科 入局
平成10年 7月東松山市立市民病院(埼玉県)
平成13年 8月江口眼科病院(北海道)
平成15年 4月日本大学医学部付属練馬光が丘病院(東京都)
平成16年 10月春日部市立病院眼科部長(埼玉県)
平成25年 3月日本大学大学院医学研究科外科系眼科学 卒業
10月日本大学医学部附属板橋病院眼科助教
平成27年 4月洛央眼科クリニック院長(京都府)
平成28年 4月産業医科大学眼科外来 非常勤勤務
平成29年 4月中武眼科クリニック副院長(福岡県)
博多みずき眼科のアクセス・診療時間
アクセス | 詳細 |
---|---|
住所 | 〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1 MARK IS 福岡ももち4F |
診療時間 | 平日 10:30~13:00, 15:00~19:30 日祝 10:30~13:00,15:00~18:30 |
休診日 | 木曜日 |
交通アクセス | 福岡市営地下鉄「唐人町駅」より徒歩約10分 西鉄バス「ヤフオクドーム前」または「九州医療センター前」より徒歩すぐ |
4:岡眼科天神クリニック
引用:岡眼科天神クリニック
岡眼科クリニックは、最先端医療を推進している先進医療眼科です。
ICLをはじめ多焦点肉眼レンズ、レーシックなどの手術を行っています。
岡眼科天神クリニックのICL費用
乱視の有無 | 近視度数 | ICL費用(両目税込) |
---|---|---|
乱視なし | -4D以下 | 46.2万円 |
乱視なし | -6D以下 | 55万円 |
乱視なし | -6D超 | 66万円 |
乱視あり | -4D以下 | 57.2万円 |
乱視あり | -6D以下 | 66万円 |
乱視あり | -6D超 | 77万円 |
岡眼科天神クリニックの医師情報

患者様に合わせた最新の医療をご提供します。
(経歴)
平成4年 防衛医科大学校卒 防衛医科大学校附属病院眼科 勤務
平成6年 自衛隊福岡地区病院眼科
平成8年 自衛隊中央病院眼科 共済組合三宿病院 眼科
平成10年 自衛隊福岡地区病院 眼科
平成11年 南青山アイクリニック福岡 院長
平成20年 医療法人翔友会 品川近視クリニック福岡 院長
平成26年 先進医療機関「岡眼科天神クリニック」院長
岡眼科天神クリニックのアクセス・診療時間
アクセス | 詳細 |
---|---|
住所 | 〒810-0001福岡県福岡市中央区天神2-8-38 協和ビル10F |
診療時間 | 10:00~13:00, 14:00~18:00 |
休診日 | 水曜,年末年始,お盆,学会日 |
交通アクセス | 地下鉄 天神駅 3番出口徒歩約1分 西鉄福岡(天神) 駅北口徒歩約4分 西鉄高速バス 天神郵便局前バス停徒歩約5分 |
5:岡眼科飯塚クリニック
引用:岡眼科飯塚クリニック
岡眼科クリニックは、最先端医療を推進している先進医療眼科です。
7室の診察室にカフェも併設されているクリニックです。
岡眼科飯塚クリニックのICL費用
乱視の有無 | 近視度数 | ICL費用(両目税込) |
---|---|---|
乱視なし | -4D以下 | 46.2万円 |
乱視なし | -6D以下 | 55万円 |
乱視なし | -6D超 | 66万円 |
乱視あり | -4D以下 | 57.2万円 |
乱視あり | -6D以下 | 66万円 |
乱視あり | -6D超 | 77万円 |
岡眼科飯塚クリニックの医師情報

複数種類の手術を担当。
わかりやすく丁寧な説明を心がけています。
(経歴)
日本眼科学会認定眼科専門医
高知医科大学卒
高知医科大学付属病院 渭南病院 早明浦病院
高知県立安芸病院を経て現在「岡眼科飯塚クリニック」副院長・主任執刀医
角膜、白内障、緑内障、網膜硝子体手術、眼瞼疾患に精通
岡眼科飯塚クリニックのアクセス・診療時間
アクセス | 詳細 |
---|---|
住所 | 〒820-0067 飯塚市川津371-1 |
診療時間 | 9:00~17:00 |
休診日 | 土曜,日曜,祝日,年末年始,お盆,学会日 |
交通アクセス | 西鉄バス 飯塚農協バス停 下車100m |
まずは適応検査でICL手術可能かどうかを知ろう
さて、今回は福岡県でICL手術を受けられるクリニックをご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
ご紹介したクリニックの中には無料で検査・相談ができるところもありますので、気になったらまずは相談してみることをオススメします!