レーシック手術を受けた後に白内障手術はできる?その方法と注意点
この記事はPRを含みます
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

高齢になると多くの人が白内障の手術を経験しますが、

「レーシック手術を受けた後に白内障手術はできるのか?」
「レーシックによる影響はないのか?」など、一つ一つ詳しく見ていきましょう。

レーシック手術後に白内障手術は・・・

レーシックの手術を受けて遠くがハッキリと見えるようになっていても、年齢を重ねるごとによって遠くがぼやけて見えにくくなってくることがあります。

高齢になって視力が落ちてくる場合に考えられる代表的な病気が白内障です。

白内障の原因としてはアトピーや紫外線・外傷などもありますが、加齢が原因となっている場合がほとんどです。

髪の老化現象が白髪なのに対して、目の老化現象が白内障や老眼だといえばわかりやすいのではないでしょうか。

70代では60%以上の人が手術を受けているとされており、白内障手術は眼科の中では珍しくなくよくある手術といえますが、レーシック手術を受けたことがある人は、白内障の手術を受けることが出来るのか不安に思う人もいるかもしれません。

そこでレーシック手術後に白内障手術は受けることが出来るのかどうか詳しく説明していきます。

基本的にはできる

結論からいうとレーシックの手術を受けていても白内障の手術を受けることはできるので安心して下さい。

しかしレーシックの手術によって角膜の形が変形してしまっている可能性があるため、事前にレーシック手術を行ったことなどをしっかりと医師に伝えておく必要があります。

白内障は眼内レンズと呼ばれる人工レンズを眼の中に入れるのですが、コンタクトレンズや眼鏡の度数が人によって違うのと同じで、眼内レンズの度数も1人1人異なります。

どのぐらいの度数にするのかは手術前に角膜形状や屈折力など精密な検査を行い決めるのですが、レーシック手術によって角膜が変形していると正確な度数計算が難しくなります。

そのためレーシック手術前の角膜形状や度数などの目のデータがあると眼内レンズの度数選択の参考にできるため、レーシック手術と同じ医療機関で白内障手術を行うのが一番スムーズとなります。

できない場合もある

上記のようにレーシック手術後でも基本的には白内障手術はできますが、レーシック手術を行った医療機関とは別の医療機関で白内障の手術を受ける場合は白内障手術を断られる場合もあります。

レーシック手術前のデータがない場合は眼内レンズの計算が難しく、白内障手術後に思っていたよりも見えにくいという状況になることも考えられます。

このことからも医療機関としては眼内レンズの選択に十分な注意が必要となり、レーシック手術前のデータがない場合は慎重な対応を取らざるを得ないのです。

また白内障の手術ができたとしても、見え方に不満が残るようであれば新しい眼内レンズに入れ替える再手術が必要になることもあるということを覚えておきましょう。

またレーシック手術を受ける人はコンタクトレンズ経験者が多いと思いますが、コンタクトレンズを長期間使用していると角膜内皮細胞の減少がよくみられます。
角膜内皮細胞が極端に少ない時も白内障手術が受けられないことがあるので注意が必要です。

レーシック手術と白内障手術の概要・違い

レーシック手術も白内障手術も目の手術であることに変わりはありませんが、レーシックは角膜の手術になり、白内障は目の中の水晶体の手術になるため、目といっても手術部位が違ってきます。

ここではレーシック手術と白内障手術それぞれの概要や違いについてみていきましょう。

レーシック手術


引用:http://www.lasik.jp/

近視などの屈折異常をなおし、裸眼視力の向上を目的とする手術を屈折矯正手術といいますが、レーシックはこの屈折矯正手術の代表的なものともいえ、角膜を削り屈折力を変え近視などをなおしていきます。

手術方法としては、フェムトセカンドレーザーを角膜表面に照射しフラップと呼ばれるフタを作ります。
このフタをめくって今度は角膜実質層にエキシマレーザーを照射することで角膜実質層が削られ近視などの屈折異常が矯正されるというメカニズムになります。

フラップは元に戻すと自然とくっつくので、縫合などの処置も必要なく手術時間も短時間で済みます。

以前はマイクロケラトームと呼ばれるカンナのような機械を使ってフラップを作成していたのですが、機械の開発なども進み安全性の面などからも現在ではフェムトセカンドレーザーが使用されています。

レーシックは病気の治療目的ではないため保険診療の適用にはなりません。そのため自由診療扱いとなり医療機関によって手術費用なども異なります。

白内障手術


引用:白内障と白内障手術

目の中にはカメラで例えるとレンズの役割をしている水晶体というものがあります。外から入ってきた光はこの水晶体によって屈折され網膜にピントを合わせることで遠くが見えているのです。

この水晶体が何らかの原因で白く濁ってしまう病気が白内障です。
目の中のレンズが濁ってしまっているためかすんで見えるなど視力低下の症状が現れ、濁りを取り除くには手術し方法はありません。

白内障のほとんどは加齢が原因ですが、中にはアトピーや外傷・ステロイドなどが原因となる場合もあります。

手術方法としては、超音波を使用して濁った水晶体の中身だけを柔らかくし砕きながら吸い出していき、その部分に眼内レンズと呼ばれる人工レンズを入れます。

強い屈折力を持っていた水晶体が無くなるため、手術前と手術後では目の度数も変わります。
そのため眼内レンズの度数を調整することで近視などもなおるということになります。
目の中にコンタクトレンズを埋め込むようなイメージといえばわかりやすいのではないでしょうか。

白内障は水晶体が濁る病気なのでもちろん保険診療が適用となります。

レーシック手術後に白内障手術をする方法

レーシック手術後であっても白内障手術の手順や内容は通常の白内障手術と変わりはありませんが、レーシック手術によって角膜が変形しているため眼内レンズの度数計算は通常のようにはいきません。

変形したままの角膜で計算してしまうと手術後の度数がズレてしまう可能性があります。

レーシックをしていない通常の白内障の手術でも、思っていたよりも手術後の度数がズレてしまったということはありますが、レーシック手術後の場合はこのズレが生じるリスクがより高くなります。

そのためレーシック手術後に白内障の手術を行う場合は、先に述べたようにレーシック手術前の角膜などの目のデータが必要となります。

データがなければ手術が絶対にできないという訳ではないですが、データがあったほうがより細かく眼内レンズの度数計算を行うことができ、度数のズレを抑えることができるのです。

目の状態が安定していないとダメ

レーシックにしても白内障にしても目に炎症などの異常がなく安定している上で行うのが基本です。

また、レーシック手術を受けた直後などは目の度数やフラップの状態などが落ちついていないため、レーシック後に白内障手術を受ける場合はある程度目の術後の経過を見ながら、しっかりと状態が落ちついてから行います。もちろんその逆でも同じです。

術後の経過についてなども個人差があるので、次の手術を行う場合は医師と相談しながら決めていきましょう。

白内障手術はレーシックの前と後どちらがいい?

眼内レンズのデータはレーシック手術前のデータを参考にするということを考えると、白内障手術はレーシックの前に行ったほうがよいといえるかもしれません。

しかし白内障の原因のほとんどは加齢によるもので、実際に白内障の手術を行っているのも70代以降の人がほとんどです。

高齢になるまで待ち白内障の手術を行ってからレーシックを行うよりも、20代などでレーシックを行いコンタクトレンズや眼鏡の生活から解放される方がレーシックのメリットをより感じることができるのではないでしょうか。

白内障の原因は加齢だけではないので、アトピーや外傷などが原因で20代・30代で白内障手術を行う人ももちろんいます。

どちらが先でなければならないといった決まりはないので、医師に目の状態を確認してもらい年齢など相談しながら、その時の一番最適な方法を選択するとよいでしょう。

レーシックができるオススメのクリニック
レーシック
品川近視クリニック
症例数134万件以上!世界トップクラスの実績を誇る眼科です。

立地東京(有楽町)・名古屋・大阪・福岡・札幌
手術費用 (両眼)7~33万円程度 (月々3000円~)
保証制度最大10年保証
診療日・時間年中無休 10:00~20:00

\無料適応検査のWEB予約はこちら/

 

新宿近視クリニック
新宿近視クリニック
ICL(眼内永久コンタクトレンズ)治療に興味のある人にオススメ

立地東京(新宿)
手術費用 (両眼)46~53万円程度 (月々4300円~)
保証制度最大3年保証
診療日・時間年中無休 10:00~19:00

\無料適応検査のWEB予約はこちら/